フリーランス入門

フリーランスエンジニア転職完全ロードマップ

フリーランス転職方法

はじめに

ボクは元々大手SIer企業でSEをやっており、SIer企業のSEの典型であるEXCEL職人でした。

そんなボクでも無事フリーランスエンジニアとして独立することができ、現在3年目ですが継続的に高単価案件をいただくことができております。

ボクがフリーランスエンジニアになる前に抱いていたフリーランスエンジニアに対するイメージは以下の通りでした。

  • フリーランスエンジニアってかなりの技術力がないとなれないのではないのか?
  • フリーランスエンジニアって不安定なのではないのか?
  • フリーランスエンジニアって人脈やコネ、営業力が必要なのではないのか?

ただ、これらはすべて間違いでした。

このコーナーでは、ボク自身の経験や調査をもとに正社員エンジニアからフリーランスエンジニアへ転職する方法について解説します。

対象読者
  • 正社員エンジニアでシステムエンジニアもしくはプログラマーの方
  • エージェント経由でお仕事をいただくフリーランスエンジニアに興味がある方

STEP1:フリーランスエンジニアの実態を知る

フリーランスエンジニアと聞くと、一般的に以下のようなイメージをされる方が多いです。

フリーランスエンジニアって案件を自分で探さないといけないのでは?
フリーランスエンジニアってかなりの技術力が必要なんじゃないの?
フリーランスエンジニアって不安定なのでは?
フリーランスエンジニアって正社員に戻れないんじゃないの?
フリーランスエンジニアって税金含めると正社員と収入変わらないのでは?

しかし、これらはすべて誤解です。

フリーランスエンジニアに対し、上記のようなイメージを持っている方は、以下の記事を読み、フリーランスエンジニアの本当の実態を正しく理解してください。

フリーランス実態
【実体験】現役フリーランスが語るフリーランスエンジニアの実態「フリーランスエンジニアってかなりの技術力が必要なんじゃないの?」、「フリーランスエンジニアって案件を自分で探さないといけないのでは?」というフリーランスへの誤解をもたれている方向けに、実体験をもとにフリーランスエンジニアの実態について解説しております。...

STEP2:フリーランスエンジニアに向いているかチェック

なんとなくフリーランスエンジニアになったら収入があがると聞いたからという理由でフリーランスエンジニアを目指すのは危険です。

フリーランスエンジニアにはメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。

フリーランスエンジニアのメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、自分がフリーランスエンジニアに向いているのかを冷静かつ客観的に判断しましょう。

フリーランス向いてる人向いてない人
メリットとデメリットから考察するフリーランスに向いている人と向いていない人「フリーランスエンジニアに向いている人と向いていない人ってどんな人?」という疑問をもった方向けに、フリーランスエンジニアのメリットとデメリットを詳しく解説した上で、フリーランスに向いている人と向いていない人がどんな人なのかをまとめております。...

また、興味がある方は筆者であるボクがなぜフリーランスエンジニアを目指すようになったのかも合わせてチェックしていただければと思います。

この記事を読んでいる読者さんの中でSIer企業でSEされている方には、特に共感してもらえるのではないかと思います。

SIerからフリーランスへの転職理由
大手SIer企業で正社員だったボクが脱サラしてフリーランスになった理由ボクはもともと大手SIer企業で正社員として働いていたのですが、4年でやめてフリーランスになりました。大手企業だったので、待遇はそんなに悪くなかったのですが、ではなぜ正社員を辞め、フリーランスを目指すようになったのかを実体験を交えてお伝えします。...

STEP3:フリーランスエンジニアになって手取り年収アップするかチェック

フリーランスエンジニアになるメリットはお金だけではありませんが、年収アップさせたいからフリーランスエンジニアになりたいという方は多いと思います。

そういう方に注意していただきたいのが、税込年収ではなく、手取り年収をベースに年収がアップするのかを考えてください。

フリーランスは会社員よりも税金を多く払わないといけないため、手取り年収で比較すると会社員のほうが多かったりするケースもあります。

会社員からフリーランスエンジニアへの転職で手取り年収がアップするかチェックする方法は以下にまとめてますので、ぜひチェックしてください。

フリーランス手取り
フリーランスエンジニアへの転職で手取り年収アップするかチェックする方法「フリーランスエンジニアは会社員の2倍稼がないといけないのでは?」、「会社員からフリーランスに転職して手取り年収アップする人はどんな人なのか?」という疑問をもった方向けにフリーランスへの転職で手取り年収アップするかチェックする方法をまとめております。...

STEP4:フリーランスエンジニアになるために必要なスキルの確認と準備

フリーランスエンジニアになるために必要なスキルを以下の記事を読んで確認してください。

フリーランス技術
フリーランスエンジニアになるまでに準備しておくべきスキルセット〜実務経験編〜「フリーランスエンジニアになる前にどんな実務経験を積んでおいたほうがいいのか?」、「そもそも具体的にどんな実務経験を積めばいいのか?」という疑問をもっている方向けに「フリーランスになるまでに最低限必要な実務経験」と「フリーランスになるまでに積んでおいたほうがよい実務経験」を解説しております。...
フリーランス技術
フリーランスエンジニアになるまでに準備しておくべきスキルセット〜技術編〜「フリーランスエンジニアになるまでにどんな技術を身につけておけばよいのか?」、「実務経験必須の技術は何なのか?」という疑問をもった方向けにフリーランスエンジニアになるまでに準備しておくべき技術を実務経験必須と推奨の2つの観点で解説しております。...

もし上記にあげているスキルが不足しているのであれば、会社員のうちに準備しておく必要があります。

STEP5:フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエージェントは、エンジニアの代わりに営業し、仕事を紹介してくれるエンジニアのパートナーです。

あなたに強力な人脈やコネ、営業力があるのであれば、フリーランスエージェントを利用する必要はないのですが、ほとんどの方はそうではないはずです。

フリーランスエージェントはフリーランスエンジニアが食いっぱぐれないよう案件を紹介してくれ、サポートしてくれる強力なパートナーです。

ボクはフリーランスエンジニア3年目ですが、今でもフリーランスエージェントからお仕事をいただいております。

フリーランスエージェントのメリット・デメリットフリーランスエージェントを使うかどうか悩んでいる方向けにフリーランスエージェントを使うメリット・デメリットについて解説します。...

STEP6:自分の市場価値を確認する

フリーランスエンジニアになる前に、「仮にフリーランスエンジニアになったとしてどのぐらいの単価なのか?」という自分の市場価値を確認したほうがよいです。

自分の市場価値を確認することで安心してフリーランスエンジニアになることができます。

自分の市場価値を確認する方法ですが、フリーランスエージェントに登録し、面談するとだいたいどのぐらいの単価か教えてもらえます。

ここでポイントなのですが、複数のフリーランスエージェントと面談したほうがいいです。

ひとつのエージェントに登録しているだけだと、極端に少ない額の単価を提示されたりしても気づけません。

複数のエージェントに登録して、単価の査定をしてもらうとだいたい自分の相場が見えてきます。

ボク自身もフリーランスエンジニアになる前に、複数のエージェントに単価の査定をっしてもらい、平均単価が60万円だったので安心してフリーランスエンジニアを目指すことができました。

オススメのエージェントを以下に紹介しておきます。
ここらのエージェントを登録しておけば基本的に問題ないです。

おすすめエージェント
【徹底比較】現役フリーランスエンジニアが厳選したフリーランスエージェント現役フリーランスエンジニアのボクが実際に15社ぐらい登録および面談した中で特にオススメだと感じたフリーランスエージェントをご紹介します。また、どういう方向けのエージェントなのかも解説しておりますので、ご参考にしていただければと思います。...

STEP7:案件選びのポイントを理解する

案件選びをする上で、自分の中で何も最も重視するのか優先順位を決めておいたほうがいいです。

優先順位を決めておくと、エージェントも案件を探しやすいですし、あなた自身も無駄に迷う時間が減ります。

不動産選びと同じで3LDKとか家賃10万円以下とかである程度フィルターしないと、自分が住みたいマンションが見つからないのと同じです。

では、具体的にどのように優先順位を決めればいいかと申しますと、

  • 案件内容重視
  • 通勤時間重視
  • 単価重視
  • 低稼働重視

上記のような項目をあげ、それに対し順位付けをしていきます。

順位付けをしたら、エージェントに共有しましょう。

そうすることで、エージェントはあなたに最適な案件をいくつかピックアップして紹介してくれます。

ちなみにボクは案件内容重視で比較的モダンな技術を使用したプロジェクトに参画することを念頭において企業選びをしてます。

モダンな技術を使用したプロジェクトに参画することで、技術力をアップさせることができ、今後の案件選びの幅を広げたり、単価アップも期待できるためです。

そして、実際に企業と面談する際は、以下のポイントを意識してます。
もしよかったら、参考にしてみてください。

企業選びポイント
企業選びのポイントはじめに 今回は、ボクが企業を選ぶとき重視しているポイントをご紹介します。 今回紹介するポイントをチェックすることで、比較的モダ...

最後に:フリーランスエンジニアのハードルは高くない

最後まで記事を読んでくださった方は、フリーランスエンジニアになることは難しくないということをご理解いただけたかと思います。

とはいえ、今まで会社員だった人がフリーランスになるのには少し勇気がいると思います。僕もそうでした。

学校や会社に守られていきていくのが普通だったからです。

でも、フリーランスになってみれば、別に怖いものでもなんでもなかったです。
知らないものを必要以上に恐れていただけでした。

フリーランスになれば、フルタイムでバリバリ働き月収80万円とか、週3勤務で月収50万円とか、完全リモートワークで40万円とかスキルさえあれば様々な働き方が選べます。

ボクはフリーランスになったことで
上司の顔色をうかがって仕事をする必要ない、行きたくない飲み会にも参加する必要ない、影でこそこそと副業をやる必要ない、仕事を選べる、収入アップして欲しいものを我慢する必要がなくなった等々、
たくさんのメリットを得られました。

失敗したらまた会社員に戻ればいいだけですので、フリーランスは特別で自分は関係ないと思わずに、思い切って挑戦してみると世界が変わりますよ。

フリーランスエンジニア転職完全ロードマップ

知り合いから
「フリーランスエンジニアになれば、年収800万円以上の高報酬でかつ、自由な働き方をチョイスできる」
というのを聞いて、フリーランスエンジニアに興味を持ったのですが、
当時SIer企業でエンジニアをやっていたボクはなかなか一歩踏みだせませんでした。

というもの以下のような不安があったからです。

■フリーランスエンジニアってかなりの技術力がないとなれないのではないのか?

■フリーランスエンジニアって不安定なのではないのか?

■フリーランスエンジニアって人脈やコネ、営業力が必要なのではないのか?

しかし、実際にフリーランスエンジニアになってみて気づきました。

これらはすべて間違いです。

過去のボクのようにフリーランスエンジニアに興味あるけど一歩踏み出せないという方向けに
『フリーランスエンジニア転職完全ロードマップ』
という記事を書きました。

この記事読めば、どうすればフリーランスになれるのかが分かりますので、ぜひ一読ください。